備忘録 blog

Docker/Machine Learning/Linux

book

宇野常寛「遅いインターネット」から想像する

ここでは、宇野常寛の「遅いインターネット」を読んで、政治の司法化について議論してみたい。 遅いインターネット (NewsPicks Book)作者:宇野常寛幻冬舎Amazon 第1章においては期間限定でこちらで公開されている。 slowinternet.jp 宇野常寛氏については当…

小説に登場する若者像を考える

はじめに いつの時代も若者は、小説の主題となることもある中心的な存在であった。ここでは独断と偏見に基づいて小説をサンプリングして、その時代ごとに描かれている若者について探っていきたいと思う。 sharply.hatenablog.com 戦前 資本主義だけ残った――…

宇野常寛「ゼロ年代の想像力」から想像する

ここでは、宇野常寛の「ゼロ年代の想像力」を読み、サブカルチャーを中心として年代ごとを表象する作品と人々の志向について考える。その後、10年代の作品について概観する。 ゼロ年代の想像力 (ハヤカワ文庫 JA ウ 3-1)作者:宇野 常寛早川書房Amazon 1970年…

若者の生態を青春小説の系譜から探る

若者 は常に、良くも悪くも時代を象徴する存在であった。太陽族、竹の子族、ヒッピー、アッシー君……といった時代を象徴する文化や言葉には、背後に若者の大きな力があった。しかしながら、一億総中流と呼ばれた日本人が多様化をする中で、人口に対する若者の…

「資本主義と自由」読書会

「資本主義と自由」読書会 資本主義と自由 (日経BPクラシックス)作者: ミルトン・フリードマン,村井章子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/04/17メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 311回この商品を含むブログ (106件) を見る ミルトン・フリードマ…